第17回:フランスがコロナ禍でも学校を開ける理由 ~ 一斉休校を避けたい、苦渋の試行錯誤

今フランスで大きな論点となっている、感染拡大下の通学継続について書きました。
髙崎順子 2021.04.01
サポートメンバー限定


みなさん、こんにちは!

新年度の始まりですね。薄桜色の風景、できる範囲で楽しんでらっしゃいますでしょうか? わたくしも今日、上野公園をぶらりお花見散歩をしてきましたよ~!今回のレターは上野精養軒より、絶品のオムライスハヤシソースに舌鼓を打ちつつお送りしまーす!

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3451文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「フランスでは薬局に行ったら、未成年は無料でピルをもらえる」ってホント?
読者限定
父親育児のこれまでと今
サポートメンバー限定
子どもが不登校になった時 〜 フランスの当事者団体が作成するロードマップ
サポートメンバー限定
夏休み、気づきと響きのご報告
サポートメンバー限定
暑中お見舞い申し上げます
サポートメンバー限定
「一人目のハードル」から支援する~フランスの家族政策、歴史的な転換点
サポートメンバー限定
「子どもが増えたら減る式」の所得税減税で「優遇」される「富裕層・高所得者層」はどれだけいるのか ~ ...
サポートメンバー限定
ジェンダーギャップ指数ランキング1位、アイスランド大統領のお話