第70回 小学・中学・高校で共通、フランスのいじめ予防プログラム「ファール pHARe」

2021年に導入され、ここ2年でフランス全国の小学校〜高校が運用対象となったいじめ予防プログラムについてご紹介します。レター配信に関して文末にお知らせがあります。
髙崎順子 2023.10.02
読者限定

みなさん、こんにちは!

今日のお題は、フランスのいじめ予防対策。国民教育省が主導し、フランスのすべての小学校・中学校・高校で行われている「ファール pHARe」というプログラムについてお伝えします。

出典は以下、国民教育・若者省のPHARE解説ページです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2463文字あります。
  • pHAReとはなんぞや
  • 具体的には何をするのか
  • いじめが起きてしまった場合

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
国家戦略としての「生殖の保健」とは?~フランス、避妊・中絶の公的支援
サポートメンバー限定
フリーランス・自営業者の産休手当、フランスの場合
サポートメンバー限定
学校休みのお昼ごはん、どうする? ~ フランスの場合
読者限定
寄稿記事のご紹介〜無料公開版を中心に
サポートメンバー限定
子どものスマホ使用、国としてどうする? 〜 フランスの場合
サポートメンバー限定
歴史を遺産として残す方法
サポートメンバー限定
出生減少をフランスの人々はどう見ているか ~ 家族政策担当機関の論説誌から
サポートメンバー限定
【お話会】12月19日日本時間21時・フランス時間13時で開催します!