第70回 小学・中学・高校で共通、フランスのいじめ予防プログラム「ファール pHARe」

2021年に導入され、ここ2年でフランス全国の小学校〜高校が運用対象となったいじめ予防プログラムについてご紹介します。レター配信に関して文末にお知らせがあります。
髙崎順子 2023.10.02
読者限定

みなさん、こんにちは!

今日のお題は、フランスのいじめ予防対策。国民教育省が主導し、フランスのすべての小学校・中学校・高校で行われている「ファール pHARe」というプログラムについてお伝えします。

出典は以下、国民教育・若者省のPHARE解説ページです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2463文字あります。
  • pHAReとはなんぞや
  • 具体的には何をするのか
  • いじめが起きてしまった場合

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「一人目のハードル」から支援する~フランスの家族政策、歴史的な転換点
サポートメンバー限定
「子どもが増えたら減る式」の所得税減税で「優遇」される「富裕層・高所得者層」はどれだけいるのか ~ ...
サポートメンバー限定
ジェンダーギャップ指数ランキング1位、アイスランド大統領のお話
サポートメンバー限定
「親になること・親であること」の法的な意味を学ぶ ~ フランスの「親の責任研修」
サポートメンバー限定
健診も予防接種も育児相談もできる、フランスの母子保健の公的支援センターとは?
サポートメンバー限定
『子どもと交渉しない』育児、16年目&13年目の中間報告
サポートメンバー限定
「出産費用の無償化と保険適用」の報道を見る時に気をつけたいポイント
読者限定
定期的に旅に出る効能 ~ 15年ぶりのバスク旅行で感じたこと