健診も予防接種も育児相談もできる、フランスの母子保健の公的支援センターとは?

妊娠中から産後の母親&生後6年間までの子どもの健康を守る、フランスの県立「母子保護センター PMI」について書きました
髙崎順子 2025.06.02
サポートメンバー限定

みなさん、こんにちは!

6月が始まりましたね。いかがお過ごしでしょうか? 6月は暦の和名で「水無月」だけれど梅雨本番のジメジメシーズン。沖縄・九州ではすでに梅雨入りしていますが、日本全体で見ると、今年は例年より遅めだそうですね。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、4125文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「一人目のハードル」から支援する~フランスの家族政策、歴史的な転換点
サポートメンバー限定
「子どもが増えたら減る式」の所得税減税で「優遇」される「富裕層・高所得者層」はどれだけいるのか ~ ...
サポートメンバー限定
ジェンダーギャップ指数ランキング1位、アイスランド大統領のお話
サポートメンバー限定
「親になること・親であること」の法的な意味を学ぶ ~ フランスの「親の責任研修」
サポートメンバー限定
『子どもと交渉しない』育児、16年目&13年目の中間報告
サポートメンバー限定
「出産費用の無償化と保険適用」の報道を見る時に気をつけたいポイント
読者限定
定期的に旅に出る効能 ~ 15年ぶりのバスク旅行で感じたこと
サポートメンバー限定
フランスの若者が注目する、余暇活動の指導員資格BAFAとは