第18回:無痛分娩、フランスの場合 ~ 拙著「フランスはどう少子化を克服したか」を引用しつつ

経膣分娩の8割以上が、無償の無痛分娩で行われているフランス。その経緯や発想について書きました。
髙崎順子 2021.04.14
サポートメンバー限定



みなさん、こんにちは!

4月も半ば、いかがお過ごしでしょうか?こちらパリの東郊外は最低気温0度前後、最高気温も12度前後の日が続いています。さ、寒い……!

この寒波の前、前回のレターの頃はぽかぽか陽気が続き、やっと長い冬が終わったか!と浮かれていたのに……ぬか喜び効果で更に、体感温度が数度下がっている気がします😭 家庭菜園に芽吹いたばかりの小松菜やごぼうの芽を守るため、夜な夜なビニールシートをかけるのが、今週の日課です。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5973文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「フランスでは薬局に行ったら、未成年は無料でピルをもらえる」ってホント?
読者限定
父親育児のこれまでと今
サポートメンバー限定
子どもが不登校になった時 〜 フランスの当事者団体が作成するロードマップ
サポートメンバー限定
夏休み、気づきと響きのご報告
サポートメンバー限定
暑中お見舞い申し上げます
サポートメンバー限定
「一人目のハードル」から支援する~フランスの家族政策、歴史的な転換点
サポートメンバー限定
「子どもが増えたら減る式」の所得税減税で「優遇」される「富裕層・高所得者層」はどれだけいるのか ~ ...
サポートメンバー限定
ジェンダーギャップ指数ランキング1位、アイスランド大統領のお話