第12回:フランス、コロナ禍の一般世帯への特別給付 ~ ピンポイントで、無申請・自動給付

新型コロナ流行に際し、日本やアメリカのような「全世帯への生活支援給付金」がないフランス。それとは別の形で行なっている、一般世帯への経済支援を解説します。
髙崎順子 2021.01.30
サポートメンバー限定

 こんにちは!

 1月は行く2月は逃げる3月は去る、が年々身に沁みるわたくし、今月も体感1週間でした。わぁ。みなさんはいかがお過ごしですか?

 飲みまくり食べまくりのクリスマス&年越しを過ごし、1月は節制の月……とはならないのがフランス。松の内の週末に、ガレット・デ・ロワというパイ菓子を食べるキリスト教由来の伝統行事があるのです。パティスリーやパンメーカー、冷凍食品メーカーが毎年趣向を凝らした作品を競うように出してくれるので、ついついあれこれ試したくなってしまいます。我が家も12月末から、かれこれ10種類ほど食べまし(えっ待ってそんなに食べたっけ?!)……た!

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5225文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「フランスでは薬局に行ったら、未成年は無料でピルをもらえる」ってホント?
読者限定
父親育児のこれまでと今
サポートメンバー限定
子どもが不登校になった時 〜 フランスの当事者団体が作成するロードマップ
サポートメンバー限定
夏休み、気づきと響きのご報告
サポートメンバー限定
暑中お見舞い申し上げます
サポートメンバー限定
「一人目のハードル」から支援する~フランスの家族政策、歴史的な転換点
サポートメンバー限定
「子どもが増えたら減る式」の所得税減税で「優遇」される「富裕層・高所得者層」はどれだけいるのか ~ ...
サポートメンバー限定
ジェンダーギャップ指数ランキング1位、アイスランド大統領のお話