私が助産師に関心を持つ理由 ~ フランス映画『助産師たちの夜が明ける』をおすすめしつつ

ここ数年、知りたい・伝えたい欲を刺激され続けている「助産師」。なぜ私はこんなに関心を持つのか、その理由を書きました。
髙崎順子 2024.09.02
読者限定

みなさん、こんにちは!

9月になりましたねぇ。いかがお過ごしですか?

今日は「助産師」について書いていきます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4902文字あります。
  • 誰もが誰かの手の中に「生まれる」から
  • 歴史を辿りきれないほど古い職業の一つ
  • 人間社会の進化・変化を如実に反映する職業
  • その社会の中での女性と子どもの在り方・位置が象徴される職業

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
定期的に旅に出る効能 ~ 15年ぶりのバスク旅行で感じたこと
サポートメンバー限定
フランスの若者が注目する、余暇活動の指導員資格BAFAとは
サポートメンバー限定
国家戦略としての「生殖の保健」とは?~フランス、避妊・中絶の公的支援
サポートメンバー限定
フリーランス・自営業者の産休手当、フランスの場合
サポートメンバー限定
学校休みのお昼ごはん、どうする? ~ フランスの場合
読者限定
寄稿記事のご紹介〜無料公開版を中心に
サポートメンバー限定
子どものスマホ使用、国としてどうする? 〜 フランスの場合
サポートメンバー限定
歴史を遺産として残す方法