第61回 「赤ちゃんをどこで寝かせるか」を、親はどう知るか その1 ー 「育児情報を得ること」の悩ましさ

育児情報って難しいいよね……。Twitterをきっかけに考えたことを、2回に分けて書きます。
髙崎順子 2023.04.16
サポートメンバー限定


みなさん、こんにちは!

新年度も2週間が過ぎましたね。いかがお過ごしですか?

フランス・パリ郊外は花ざかりの春!花壇では水仙の後を追っかけてチューリップが開き、歩道では八重桜が1日でモコモコ膨らんだりと、散歩がますます楽しくなってきました。一方で4月は雨が多く、雨かと思うと雹がバラバラ、うっかり冷え込む日もやってきて、気候の不安定な時期でもあります。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6446文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
「フランスでは薬局に行ったら、未成年は無料でピルをもらえる」ってホント?
読者限定
父親育児のこれまでと今
サポートメンバー限定
子どもが不登校になった時 〜 フランスの当事者団体が作成するロードマップ
サポートメンバー限定
夏休み、気づきと響きのご報告
サポートメンバー限定
暑中お見舞い申し上げます
サポートメンバー限定
「一人目のハードル」から支援する~フランスの家族政策、歴史的な転換点
サポートメンバー限定
「子どもが増えたら減る式」の所得税減税で「優遇」される「富裕層・高所得者層」はどれだけいるのか ~ ...
サポートメンバー限定
ジェンダーギャップ指数ランキング1位、アイスランド大統領のお話